その他

『無添加」とか『オーガニック』という表示に騙されないように

tom

20年前から 『無添加」とか『オーガニック』という表示に騙されないように。と、いう講義をし、ブログでは記事にし続けておりますが・・・

今時だと『RAW/ロー』とか、『植物性』とか『天然』とかという表現が気になるところ。ただの『言葉』に無条件で傾倒しないないように・・・と願います。

これらの『言葉』さえ、一体どんなカラクリでのその表現になっているのか?を知っておいた方が良いし

また、その『言葉』の売り文句に惹きつけられてしまって、、他の要素は思いつかないというのか、気がつかないという状態からぜひ抜け出してほしいなぁ と心から思っております。

『RAW』で『オーガニック』なら、環境ホルモンまみれの、農薬まみれで良いのか? モンサントのグリホサートまみれで良いのか? ってこと、ちょいっと気がついて欲しいよ。

「え、オーガニックって書いてあるから、農薬や除草剤もフリーですよね???」と、思いますよね 滝汗。

たまには、辛口の土曜日ってことで。以下、あえて英語のままにしておきます・・・汗

国産が安全・・って、いやいや よく考えるべし。

Countries with GMO prohibitions:  

★ Algeria: Cultivation banned. Imports banned.

• Austria: Cultivation prohibited. Imports allowed.

• Azerbaijan: Cultivation banned. Imports allowed.

• Belize: Cultivation banned. Imports allowed.

★  Bhutan: Cultivation banned. Imports banned.

• Bosnia : Cultivation banned. Imports allowed.

• Bulgaria: Cultivation prohibited. Imports allowed.

• Croatia: Cultivation prohibited. Imports allowed.

• Cyprus: Cultivation prohibited. Imports allowed.

• Denmark: Cultivation prohibited. Imports allowed.

• Ecuador: Cultivation banned. Imports allowed.

• France: Cultivation prohibited. Imports allowed.

• Germany: Cultivation prohibited. Imports allowed.

• Greece: Cultivation prohibited. Imports allowed.

• Hungary: Cultivation prohibited. Imports allowed.

• Italy: Cultivation prohibited. Imports allowed.

★  Kenya: Cultivation prohibited. Imports banned.

★  Kyrgyzstan: Cultivation banned. Imports banned.

• Latvia: Cultivation prohibited. Imports allowed.

• Lithuania: Cultivation prohibited. Imports allowed.

• Luxembourg: Cultivation prohibited. Imports allowed.

★  Madagascar: Cultivation banned. Imports banned.

• Malta: Cultivation prohibited. Imports allowed.

• Moldova: Cultivation banned. Imports allowed.

• Netherlands: Cultivation prohibited. Imports allowed.

• Northern Ireland, Scotland, Wales (United Kingdom): Cultivation prohibited. Imports allowed.

• Norway: Cultivation prohibited. Imports allowed.

★  Peru: Cultivation banned. Imports banned.

• Poland: Cultivation prohibited. Imports allowed.

★  Russia: Cultivation banned. Imports banned.

• Saudi Arabia: Cultivation banned. Imports allowed.

• Serbia: Cultivation banned. Imports allowed.

• Slovenia: Cultivation prohibited. Imports allowed.

• Switzerland: Cultivation banned. Imports allowed.

• Turkey: Cultivation banned. Imports allowed.

• Ukraine: Cultivation banned (though law is widely ignored). Imports allowed.

★  Venezuela: Cultivation banned. Imports banned.

★  Zimbabwe: Cultivation banned. Imports banned.

• Marin, California, US: Cultivation banned. Imports allowed.

• Mendocino (+City of Point Arena), California, US: Cultivation banned. Imports allowed.

• Trinity, California, US: Cultivation banned. Imports allowed.

• Santa Cruz, California, US: Cultivation banned. Imports allowed.

• Montville County, Maine, US: Cultivation banned. Imports allowed.

• San Juan County, Washington, US: Cultivation banned. Imports allowed.

• South Australia, Australia: Cultivation banned. Imports allowed.

• Tasmania, Australia: Cultivation banned. Imports allowed.

日本:2017年12月残留基準値を最大400倍の緩和 

           自国での農業使用も輸入も緩和。チーン

**********

うーむ。

何を言わんとしているのか?は、想像にお任せします。涙。

聞きたいところしか聞こえない

見たいところしか見えない

聞きたくないし

知りたくない 

これも選択ですから 知りたい人だけに!

良いとされているもの摂取や使用で、

よくならない・綺麗にならない理由は、

こんなとこにも転がってるよー T^T;

今週は・・・・本当に いろんな意味でがっくり。

さて 懲りずに気を取り直してですね

励みますっっ。チーン

Love Vani 

画像は・・・・・蜂の死骸です。

”オーガニック”について 友達へのおまけは次の投稿で!

記事URLをコピーしました