質問道場

質問道場【5Gについて】2021

tom

【「5G・電磁波について」】

==============

まず私の概念から。

生体反応はすべて電気でおきている。自由電子の受け渡しで酸化、還元の状態を生んでいる。くっついたり離れたり。同化、異化。繰り返しながら常に代謝させてる。電子が自由に動く環境があることが大事。自由電子がどっちのスピンで動いているのか。ATPでさえ電子を使って電子伝達系…緊張下にあるときに細胞の内外のミネラルを移動させることで電流の流れを変え、磁界によって周りの電気的環境が変わっていく。

5Gは電気的反応の邪魔をする。起こさなければならない電気反応が起きない。起こしたくない電気反応が起きる。

見えないヴァイブレーションがある。電子の電流の振動が磁界を生んでる。それが周波。波動。7色のグラデーション。見えるのは体内の周波と同じだから。赤外線や紫外線は見えない。赤の先のヴァイブレーションなのか青の先のヴァイブレーションなのかで仕分けがある。

1.

すぐに出来る自宅での電磁波対策が知りたいです。

▶エムファ。土田くんの2級受けて欲しい。サルタユウ君。電磁波の理論面白い。アトピーボイス担当してくれてる石澤くんとか。

使わない電子機器はコンセントから抜くこと。基本。マンションは他の部屋の影響受ける。床下配線とか。電磁波協会で測定技師呼んでチェックしてもらう。危ないスポット知る。そしてプロに対策きく。

PCは目に全部当たってる。テラのイヤカフ、右スピンと左スピンのクリスタルのブレスレットしてネックレスもしてる。石によって波紋のパワーが違う。テラもそう。頭わんわんする人はそれで良い。つけなくて良い。

・必要じゃない電気は切る。ワイファイも切る。携帯のワイファイも切る。電話もオフ。フライトモード。ベッドの周りに金具置かない。飛んでこないように。

家がアーシングできているか。家電がアーシングできているか。電磁波協会のは効果があるのがはっきりしてる。

 ==============

2.

クスリ絵の丸山先生の開発された電磁波対策のネックレスやコンセントに貼るコイルなどを試して少し効果を感じています。このような電磁波対策商品についてどう思われますか?他に自宅のWi-Fiを小まめに切ったり、電化製品を減らすなど気をつけています。お勧めの電磁波対策法を教えてください。

▶実際わからないけど土田くんとは仲良い。でもお話したことがない。好きだけど。興味あるから買ってみます。クスリ絵好きだし。

空間の場のイオンも影響がある。鉱石入れた水差し(水差しもクリスタルでできたもの)をおいておく。黄色、赤、緑。オレンジカルサイトとか。塩もおいてる。湿度じゃなくて電気的な場で溶ける。シュンガイトは電磁波の周波を集める力がある。機械の近くに置いておくとか。どこに何をおくか。ブルーライト用のシート、あれ大事。青じゃないヴァイブレーションに相殺する。

銅は体内に入れちゃいけない。不妊器具とか。正しい生体反応を邪魔するから。

 ==============

3.

銀歯があると、5G・電磁波の悪影響を受けますか?

▶金属は体内にあっちゃいけない。アルミも鉛も銅も鉄も。フリーでいちゃいけない。通常はヘモグロビンに格納される。酸化することなく、酸化鉄にせずに鉄をくっつけて細胞に届ける。危ないものは鉄タンパクで囲まれて格納される。銅も同じ。セルロプラスミンという銅蛋白で守られる。アミノ酸が電気的な回転を使って彼らを回収したり手放したりする。

銀歯があると生体反応の邪魔をする。電気の流れを吸収したり跳ね返したりして邪魔する。どんな周波かによって邪魔の仕方も違う。テラとは別物。炎症起こしやすい電気の流れにする。チタンのメガネも危ない。三半規管の一番大事なところ。感覚。外環境からの情報得るところ。司令の元。全身のシグナル送る。歯に金属あるのはリスク。銀歯をとるときに銀が身体にまわる。わかってる歯医者はフル装備で取る。飛散した銀を吸うとまずい。代謝力ないと。熱出たり炎症起こる。

テラのイヤカフおすすめ。

 ==============

4.

ヴィタジュエルのトルマリンが、電磁波対策に良いと聞き、頻繁に飲んでいます。トルマリンについて教えてください。ヴィタジュエルではないのですが、以前トルマリン水を赤ちゃんの湿疹(息子のアトピーのような排出)に頻繁につけて、湿疹がとても綺麗に治りました。帯電をほぐす効果でしょうか?

▶トルマリンは電気石。電磁波対策に良いけど、PC前に置くよりも身体につけたり飲んだりするほうが効果ある。黒曜石とかシュンガイトは色、ヴァイブレーションがトルマリンと違う。黒曜石は白が混ざってる。シュンガイトは漆黒。トルマリンは身につけた部位に必要な電気のいろに変わりにやってくれる石。いろんな色を内包できる石。、、、トルマリンは電気を流す手伝いをする石!w

アトピーの皮膚では帯電してる。炎症おきやすい。マグネットでそれをひっくり返す。トルマリンの蒸留水をスプレーして皮膚につけるのもOK。すぐに使わないとだけど。エネルギー消えるから。

冷やしたいならバラ科の蒸留水がおすすめ。

 ==============

5.

5Gのスマホは持っていなくても、自分の住んでいる地域が5G対応エリアになったとき、どんなことに注意し、家のなかではどのような対策をすればよいでしょうか?

▶家の作りによって対策違う。素材とか。さっき言ったみたいに電源こまめに切る。電気受け取る素材身に付けない。ベットの支柱とか。

 ==============

6.

こども達が学習などの際に、iPadやパソコン等を使うことが今後増えるかと思います。電子機器に触れていない時間に、外で体を動かしたり、運動する事が大切だと思いますが、食生活なども含めて、少しでも電磁波等の影響を小さくするために日常生活で気をつけるとよい事があれば、教えてください。

▶運動、太陽光大事。電気変える。ブルーライト対策とか。結合組織が柔軟で柔らかいこと。ラジオ体操とか大事。基本的な筋肉つけるとか。猫背も必ず反対側に外巻きにする。正しく結合組織があること。コラーゲンの束でシグナルを行き届かせることが大事。脊髄のまわりと空洞の臓器(腸)のまわりに筋肉ついてる方が電気的作用がうまくいく。コアの筋肉つける。体内に重金属をもたない。うまくデトックスする。もちろん糖代謝は基礎。

 ==============

7.

先日陽子先生の投稿でパソコンにフラワーオブライフが貼ってありましたが、つける位置はここというのがあるのでしょうか?

▶いえありません。色や形はそれだけでエネルギーを発してる。色のエネルギーでそのバイブレーション周波がある。どこにつけても大丈夫。つける位置によって甲状腺とか胸腺とかの位置によって違う。シールで金で出来ているのかシルバーでできているかによって周りに与える影響も違う。シールの上にクリスタルのガラスに入れた水でも大丈夫。

痛いところに当ててみるとかもできる。体の中の電流も変わるし化学反応も変わる。自分の声でも調整ができる。バランスを取るためにどんな言葉を発するかどんな発声でいるか。トーン、音色。

昔は体を整えるための歌もある。マントラは特に調整の力があることで有名。ヨガに詳しい人はシャンティ、オーム。どんな呼吸でそれを唱えるか。ポーズをとった前と後でどれだけ体へのシグナルの通りが違うのかが確認できる。

フラワーオブライフはつけていることに意味がある。本当はあちこちに置いてあると良いかも。

 ==============

8.

電磁波の影響を受けやすい人と、影響を受けにくい人の違いは、何でしょうか。わたしは、電磁波を不快に感じやすく、テラヘルツのカッサなどで身体がとても楽になるので、帯電しやすい体だと思います。テラカッサ等でケアする事で、頭痛など改善します。体の柔軟性なども関係しますか?

▶はいその通りです!帯電しやすい人は電磁波の影響も受けやすい。炎症ゴミを持っている人は帯電しやすい。体の電気と言うのは全部コラーゲンとか結合組織と言うところに自由電子を回して流しているんです。自分の体のコラーゲン組織と結合組織が柔軟に前後左右に動くことで電子の流れがうまくいき体中に電気シグナルが行きやすい。電気の流れも整いやすい。

帯電があると言う事はそこで電気の流れが滞っていると言うこと。体で起こるべき生体反応が起きにくい。だから柔軟性と言うのは本当にとても大切。おじいちゃんやおばあちゃんでも開脚ができるとか伸びがしなやかにできるとか。関節が前後左右に伸びて自在に動く体を持っている人は大連しにくい。間違いない。

エネルギーを持っていることが大前提。エネルギーがあって炎症が多少あったとしても結合組織やコラーゲンがダメージを受けていなければ体は簡単に回復する。

私は数年前がんのような状態だった時に運動もしないでいるとあちこちがコルチゾールで油は流出する血管系が全部真っ黒と言う時があった。その時に運動もしていればもう少し違っていたと思う。

筋肉が戻って結合組織の柔軟性が戻れば健康度は確実に上がる。体は必ずやればやるだけ変わっていく。落ちながらも少しずつ右肩上がりに上がっていく。

テラヘルツはずっとつけておくと言うよりも大量解してまた外すをやると良い。ほぐすのはいつでも何回でもやって良い。長時間つけていたら外した後にその部分をゆっくり動かすマッサージをしたり筋肉を動かしてほぐしてあげる。自分で動かす。

 ==============

9.

スマートメーターから出る電磁波による健康被害はありますか?それを防御するには、アナログメーターへの取り替え以外に何か出来る事はありますか?

▶はいあります。アナログメーターへの取り替えがまず第一。私が作ったようなゴールドのフラワーオブライフでもいいし丸山先生の薬会。電磁波のエネルギー自体を違うものに変えて放つと言う方法がある。なのでメーカーが入っている所にはエネルギー、テラヘルツとかシュンガイトとか鉱石とか。シールになったものを体に貼っておくのも意味がない事は無い。

 ==============

10.

高周波電磁波(スマホなど)の電磁波対策が知りたいです。

▶使わないことと切ること。

アルミホイルも意外と完璧じゃないので気休めにしかならないけど。心配な人は電磁波対策のものに入れてしまってWi-Fiを呼び込まないようにする。

Bluetoothなどで耳に飛ばすのは本当に危ない。骨電動みたいなタイプのものも私はあまりオススメしない。会話する時だけならまだしも音楽をずっと聴ききき続けるのはあまりオススメしない。

長電話するのであれば有線のイヤホンをつけること。私はイヤカフつけてる。

調子が悪い時は私は逆にテラ系統のものは外してる。調子が悪いときにどこか1カ所に集中してテラを置いてしまうとエネルギーがそちらに優先されて他のところが足りなくなってばったり倒れてしまうということがあるので要注意。

 ==============

11.

糖のエネルギー代謝が周りだすと電磁波にも繊細になるのでしょうか?今の子供たちは胎内時から電磁波など浴びまくっていますが、先生のお子さんたちは電磁波による疲れなどが見られますか?お子さんたちに何か対策されていますか?

▶逆。糖代謝が上がれば5Gに暴露されたときの回復力も上がる。エネルギー総量が高い人はどんなダメージにも回復する力があると言うこと。

胎児は羊水の中にいるので問題。羊水の水がどんなバイブレーションであるかによって子供に影響与える。気休めかもしれないけど電磁波防御のエプロンは使ったほうがいいと思う。

子供たちはゲームをしているのでファイブジーまみれ。ブルーライトカットだけは画面に施している。1月に1回ぐらい電磁波に関するレメディー、エレクをあげたりしている。

めったに調子が悪くなることはないが調子悪い時は蜂蜜にコラーゲン混ぜたドリンクをあげたりレメディーをあげたりしている。

 ==============

12.

電柱が家の前にあり、いろんなものがぶら下がっています。家にも影響があると思い東京電力を呼びましたが、電磁波の影響はないと言われました。正確な測定、また5Gになってからの対応方法が知りたいです。

▶これはエムファに連絡して確かめてもらった方が良い。東京電力は頼りにならない。

 ==============

13.

5Gがアクセサリーや銀歯に影響を受けると言うお話を耳にしました。銀歯に影響がある場合、セラミックに変えるとしても逆に歯を削る事になり健康に良くないと言うのは本当でしょうか。また、銀歯が多くある場合、5Gの影響を防御する方法は何かありますか。

▶削ることが問題なのではなく、銀歯を取ることに問題がある。水銀の害が発生する。銀馬の外がないような特殊な取り方をする歯医者さんじゃないと危険。

歯は情報収集をする一番大事な臓器が集まってるところにある。だから本当は感覚器が集まっているところに金属があると言う事は良くない。致命的。

もう銀歯を持っている人はいかにファイブジーの暴露を減らすと言うことに注力するのが1番手っ取り早い。

45歳を超えた女性、更年期を抱えてエストロゲンのトラブル、なおかつPUFAのトラブルがある女性はそこに水銀の害が来ることで一気に体力を落とす。免疫が落ちる。寝込んだりする。

2年ぐらいは体調が悪い。掃除に3年かかる。こまめにWi-Fi切るとか。おうちの中の電磁波が気をつけたほうがいい。私も寝るときは全部消してる。気になる人は電磁波測定したらいいと思う。

 ==============

14.

身内にチタンの人工股関節が入っています。もう10年になります。取り出すという選択肢がない場合、身体の中の金属への対処はどのようにしていけば良いでしょうか?足の痺れやアレルギー等、不調は少しずつ増えているようです。

▶さっき言った電磁波をカバーするエプロンなどをする。妊婦さんがお腹をカバーするときに使うようなもの。

後はテラヘルツを毎日のお風呂に入れる。エプソンへのお風呂にテラヘルツまたは傘を入れて下腹の部分を自分でマッサージして足の先の方にも少しずつ流していく。

とにかく開脚ストレッチをしてもらうこと。1番大事。いきなりはできないから必ず毎日少しずつやること。無理のなさそうな股関節の柔軟性を高めるものをYouTubeなどで見る。どんな人にでもオススメ。

脳とか心臓は嫌でも電気が流れるところ。空洞の臓器である胃とか子宮とか小腸とか大腸とか。上手に電気を流すにはある程度太ももに筋肉があってそこから電気を発生し、頭と心臓と下半身をつなぐために股関節の結合組織が柔軟にあることが全体のエネルギーをきれいに通すのに必要。

 ==============

15.

太陽光発電は家の中のノイズが強くなりオススメしない専門家が多いようですが、先生が自給自足生活をされる時は何発電でしょうか?また電磁波対策にいい家の素材があれば教えてください!インスタにあった屋久島の石のお家素敵でした!

▶うちはエムファに頼もうと思っている。太陽光は維持費が大変。1つは持っていこうと持っておこうと思っている。実際選んだものは公開しようと思う。ドイツのもの。

エムファだけじゃなくて何社かあるので自分で調べてみては。

 ==============

17.

ワクチンによるマイクロチップと5Gの関係、反応を減らす方法を知りたいです

▶どんなワクチンにも重金属が入てる。5Gはナノ金属とかナノじゃなくてもどうとか鉄とか亜鉛とか金属系のものと反応する。反応すると炎症を起こしやすくなる。

ペースメーカーや体の中に埋め込んだ金属があるとその部分の電気の流れをプラスで引き寄せてしまう。電子を引き寄せて無駄な炎症を引き起こさせてしまう。

中に入ったマイクロチップは代謝が良い人は外に出せる。どんなワクチンであれ間違いなく5Gと反応するものになるのは間違いない。

今まで健康に気遣ってきた人は甲状腺に影響がある、元気がない、エネルギー量が低い、副腎がボロボロ、と言うところにオメガスリーや何かを使ってみんなを導いてきている。植物油脂使って食べ方を変えて、この100年で。最終的には炎症起こらないようにオメガ3をとらせて甲状腺のダメージを与えて極めつけは糖質制限。散々基礎代謝が落ちたところにファイブジーをどーんと投与する。仕組まれている。何か武器を持つんじゃなくて自分自身が武器になるように自分自身の身体をしっかり保つことが大切。

 ==============

17.

ホメオパシー、フラワーエッセンスなどは電磁波の影響を受けやすいので保管場所には注意が必要とありますが、オススメの保管方法などありますでしょうか?ホメオパシーのレメディーとフラワーエッセンスは同じ場所に保管してもお互いの周波数に影響を与える事は無いのでしょうか?

▶これいい質問ですね。水が干渉しなければあんまり影響はしないと思う。ホメオパシーのレメディーは乾いているのでほとんど心配しなくて良い。

例えばクリスタルのグラスとグラスをくっつけて水を入れておく、そこにレメディーを1個ずつ入れたら干渉し合います。

だから違うレメディーを一気に取るのはあまりお勧めしない。10分おきか15分おきにする方が良い。順番もある。フラワーエッセンスはビンが茶色いか青いか。その色であれば外側にあまり漏れない。クリアなクリストに入っていると周りに伝播する。茶色青金の色がついていると外側にあまり伝播しない。

重ね合わせたとしてもそれがクリスタルじゃない限り大丈夫。別々に入っていたり新見れ包んでいたらもっと大丈夫。私は経験上30年ぐらい使ってますが重ねて持ってても効果が衰えているとは思いません。大丈夫です心配しなくても。

 ==============

18.

電磁波対策でヴィタジュエルを使用する場合、トルマリンとシュンガイトはどのような違いがありますか?

▶この間これ説明しました?全然違います。

シュンガイトは電磁波の問題で起こる組織障害の予防に力を発揮する。

トルマリンは電磁波による電気の流れそのものを修正する力がある。全然違う。

シュンガイトは電磁波で炎症が起こって燃えて固まってしまった、、脂質やタンパク質が変性して固まってしまった状態をほぐすのに良い。電磁波だけじゃなくても塊があるところに揺さぶりをかける。

トルマリンは電磁波で起こる電気の流れの阻害にアプローチする。

一緒に撮っても構わないのでトルマリンは日中にとって寝るときには春が良いとの水を飲むのでもいいと思う。

細胞内外の電位を変えるのにカルシウムがたくさん必要になる。細胞の中にプラスがたくさん入ってくるので電気の流れが変わる。トルマリンはそれを止めさせる。

カルシウム流出をコントロール、、気をつけようとするシグナルを出すのがマザーオブパール。それは患者用で一般には売っていない。自分の患者にしか売っていない。アトピーの患者は常にコルチゾールにさらされているので骨の流出がすごい。そういう場合にトルマリンパール。

アトピーの人は完全に還元状態で帯電している。

 ==============

19.

毎日拭き掃除や風水などにこだわっている家は、高圧線の近くなど危なそうな場所でも不思議と電磁波がそこまでひどくないという話を聞いたことがありますが、そんなことがあるのでしょうか?

▶実際には誇りはいろんな体験があるので埃が溜まっていないと言う意味ではないですかね。意識の問題もある。物質はどんなものでもバイブレーションがある。大連の場所を増やさないと言う意味でいいんじゃないかなと思います。

風水にこだわった家はエネルギーの回転が良い。体の中と一緒で電気の流れがうまく動いていればちゃんと磁界が発生してエネルギーが生まれる。全体の波動を整えておく事は全体の干渉があってもはねのける力、、影響受けない± 0と言う考え方なのでは。

できる理屈はわかるけど本当にできるかどうかわからない。拭き掃除は理にかなっていると思う。笑を飾ることや色などによってその空間のエネルギーを変えることができる。

現実的なのは実際に測ってその場所に対処すること。

 ==============

20.

アースするシーツやマットなどで電磁波を緩和する事は出来るのでしょうか?

▶はい。間違いなくできます。プロに頼むのが1番です。実際エムファでもそういうものは売っています。そこはインチキなものは売っていない。

 ==============

21.

家族が5Gの携帯を家で使用している場合、家にいる他の家族にも別の部屋などにいても影響はありますか?

▶壁があるだけで全然違うので他の部屋にいるだけでだいぶ軽減します。ただし障害物があるからといってゼロになるわけではない。壁に電磁波対策のものを入れるとか。本当は個室の狭いところで一人で使うより広い部屋で何人かがそこにいて使うほうがいいんじゃないかと思う。狭い部屋だと跳ね返りがあるから。携帯をいじる時間を区切ったほうがいい。

 ==============

22.

パソコンやスマホを使用する際、電源を繋げたまま使用しない方が良いと思いますが、スカイプやzoomなど通話中等、どうしても充電しながら使いたい時の対策法があれば教えてください。パソコンのアースをとる商品も調べましたが、使い方が分からず購入するべきか迷っています。

▶正直これは防衛策がない。パソコンからアースを取るのが1番良い。使い方を教えてくれる販売者から買うこと。エムファは訓練ができているので足的資産からきちんと買うことができる。

 ==============

23.

近くに電柱があり、WiFiの光工事をしたばかりです。電磁波の影響と対策があれば知りたいです。

▶これはもうお話しした。どの部屋がどれくらい影響受けているかはプロに対策を頼んだほうが早い。電柱が家の近くにある場合はお金を投資する価値がある。これからの時代は特に。

特に寝室と日中長くいる部屋。ベッドの枕元には冷蔵庫やテレビなどがないように。

街にいる限り歩いているだけで影響受ける。せめて家に帰った時くらいはトラブルから身を守るような環境を今から作っていく事は大事。

 ==============

24.

チタンの義歯を最近入れました。身体の影響はありますか?

▶あります。感覚器官の中で大事なのがそれを全て結ぶ顎関節のところ。耳のところ刺激で五感を刺激させる。さとう式リンパケアは素晴らしい。佐藤先生は歯医者さん。

全体にインプラントが入ってるんだったらバニスティックで毎日朝と夜歯茎のあたりをゆっくり何回かマッサージしてあげると良い。

私は調子が悪くなるとカルシウムの流出とコラーゲンの流出が起こる。すると歯が浮く。そういう時にバニースティックでマッサージする。ひどい時はコラーゲンのドリンクも一緒に飲む。

 ==============

25.

レイキなどでバリアを張って電磁波をカバーする事も少しは出来ますか?

▶レイキは周波。だからバリアを貼り続けると言うよりかは私たちは既にそれを持っている。レイキができる人は自分の周波を大きくすることができる。

だから一時的に電磁波をカバーすることができる。ただそれはいかに自分が大きなエネルギーを持っているか。実はそういったものを測れる機械がある。面白い。バイブレーションメディスン。エネルギーメディスン。レイモンド?ドクター。

私はそういう時はコーヒーにたっぷりの蜂蜜をかけて飲むとかファイアのハーブティーにシナモンをかけて蜂蜜たっぷりで飲むとか。自分の体温を上げる。電子伝達系が動く状態を保った上でそういったものに望む。

自分と言う生命体のエネルギーを大きくすると言うことも1つの手じゃないかと思う。持続性があるから。

 ==============

26.

変電所からはどれくらいの電磁波を放っているのでしょうか。また変電所近くにある建物はどれくらいの距離まで影響を受けますか。

▶変電所による。測ってもらうのが1番。どんな建物に住んでいるかということも左右する。

 ==============

27.

毎日使ってしまう電子レンジはどれくらい電磁波の影響があるのでしょうか?離れて使用すれば少しは軽減されますか?あとハートブリングNo.5を持っていますが電磁波にも効果ありますか?

▶電子レンジは使わなくてもオンにしているだけで電波ができる。キッチンの中にずっといると暴露する。使用し始めると電子レンジによるけれども中が1番影響ある。私は使うときは近くにはいない。家には子供たちがたまに使うので緊急用に電子レンジはある。

ハートブリング(テラヘルツ)は効果ある。甲状腺や胸腺と言う要の所。昔からネックレスをつけると言う習慣があるのは凄いと思う。昔の人たちは宝石を宗派を整えるのに上手に使っていた。宝石の付け方。どこに何色の石をつけるのか。面白い。

ただしテラヘルツは同じところにつけすぎないで。帯電をほぐすけど解したものを流さないといけない。

5Gの影響を受けないように逆に引っ張って留まらせるのがテラ。みたいな感じ。

もとに戻して再構築すると言うのが赤の力。テラヘルツの力は赤い光の可視光線のすぐ隣の周波。

テラヘルツは寝るときははずす。夜に炎症起こしやすい人は逆に夜の間つけておく。

 ==============

28.

テラヘルツのカッサヴィータとホクトライト、ハートブリングNO5、インスピレーションカフ、テラヘルツスポットマット、両腕にはめる水晶のスパイラルクオーツを持っています。5Gからカラダを守るためにどのように使い分けると良いですか?

▶これはい一個ずつ動画を撮ろうと思っている。。

まずテラヘルツだけのグループ、カッサvitaとハートオブリングテラヘルツスポットマットは帯電しているとか一方方向にいきそうだと言うところを解消するのに良い。

インスピレーションカフはゴールドがついているので遠赤外線の力で散らした後再生。ゴールドと言うのは再生の力。

赤の力は活性アクティブの力。アクティブに再生するのかアクティブに燃やすのか2方向に行く。でもゴールドは再生のエネルギー。

だから首の周り甲状腺の周りにゴールドのネックレスをつけると言うのは意味がある。

肩こりがひどいとか筋肉がガチガチになっていると言う時は逆に夜寝る前に寝るときに枕の下などに置いておく。

インスピレーションカフは青の力も持っている。青は上手に壊して上手に再生する力。本当はゴールドのベースにサファイヤとかラピスラズリとか濃くてクリアな紺のイヤリングをつけてインスピレーションカフが良い。賢く体の中のエネルギーの再分配をする。

水晶はまた販売するので詳しく書く。

 ==============

29.

自宅が新幹線の線路から近い場合、電磁波が体へあたえる影響とそれに対する対策が知りたいです。

▶さっきの電柱の近くに住んでる方と同じ。引っ越しを考えるのも1つ。

 ==============

30.

パソコンやスマホを使用する際ブラワイヤーなどは外したほうがいいと聞きますが化繊の服や寝具に使われている化学繊維なども帯電はやはりしやすいのでしょうか。陽子先生はどの程度まで対策すべきだとお考えになるかお聞きしたいです。

▶私は寝るときは部屋中のコンセント全部抜いている。電源をオフにしてある。電池で動く手動のかわいいランプを枕元に1つ置いている。スイッチのところはゴムがついてる。漏電しないようになっている。

寝具は私はコットン。折り目がスカスカになってる方が空気が出入りする。素材にもよる。麻、竹、コットン、シルク。私はコットンの1000スレッドを使う。普通は250とか。

洋服も同じ。ブラのワイヤーももちろん。帯電して炎症起きた。アトピー のクライアントさんに聞いても痒みが全然違うらしい。癌化しないためにも良い。

ワイヤーブラ使うときはテラヘルツ入れるとか。5Gのところ行くときとか。

 ==============

31.

5Gに対して、ソルフェジオ周波数や528Hz周波数などの、良い周波数と言われる周波数を意識する事も対策になりますか?クリスタルボウルや音叉などを直に使うのが1番だと思いますが、YOUTUBE上のものやCDなどの音でも効果はあるのでしょうか?良い周波数選びのポイントはありますか?

▶5Gも周波数でソルフェジオも周波数だから相殺すると言う感覚なのは間違っている。全く別物。ファイブジーを相殺しようとするなら5Gと同じ種類の周波の反転したものを当てないと意味がない。

マイクロ波もエリアによって違う。それを自動的に察知して周波を生み出すものでないと無理。もしくは大きなゼロ磁場装置みたいなものがないと。

酸素や水に当たることでエネルギーが減衰したり反射したりして熱を生み出したり炎症起こしたりする。化学反応が起きる。海の色がなぜ青いのかの授業を思い出して。

クリスタルボウルや音叉も一時的な対処にしかならない。ずっと鳴るのであれば対策として悪くない。私たちの体そのもの、臓器、を元気にする。ファイブジーと戦える土壌を作る。

そういう意味で体に物体である鉱石やテラとかを身に付けておくのも1つ。反射してバラけさせる。つけすぎは厳禁。回復の力さえ邪魔してしまう。

昨日オルゴールやクリスタルのオルゴールに手を当ててみたりおでこを当てるとすごく響く。それが治療用の使い方。YouTubeで聴くのは効果が弱いと思ってる。後は薬でも良い。水にしたり体に当てたり。

音を聞くならコンサートホールとか体に響く形で聴くのがいいと思う。教会とか。感情にまで響く。

5Gは酸素欠乏が起こるのでエネルギーを上げておくのが1番大事。後は水がダメになる。

良い周波数選びはどこが臓器が弱っているかによって強化するところを選んだらいいと思う。

私はメタトロンや鉱石で調べる。チャクラの色の石を持っておいてその石をつけた水を飲んでどれを1番美味しく思うかによってどこのチャクラが弱っているかがわかる。おいしいと思った水の色があなたのバイブレーション。その色の周波が意外と528とか500台だったりする。緑とか。

ハート自体は黄色。緑は甲状腺の働きそのもの。緑が安定していると全体がドシッとする。軸は下じゃなくて真ん中。

だから音の周波にこだわらなくてもいい。YouTubeで質の悪い周波数を聞くより同じ周波の色や鉱石とかアロマとかハーブとかを活用した方がより効果があるんじゃないかと思う。

 ==============

32.

ベットのマットレスに金属のコイルが入ってますが、これで寝ていると電磁波の影響を受けますか?またコイルが動く事によって微弱な電気が発生すると聞いた事がありますが体に影響はあるのか知りたいです。

▶はいあります。帯電の原因になるということは炎症を起こしやすいと言うこと。体内に炎症の元になるものがなければそこまで神経質になる事は無い。だけど現代人は帯電すると脂質が過酸化脂質になって弊害を生みやすい。

気になる人はコイルじゃないマットレスの方が良い。

 ==============

33.

5Gの電磁波を無害化する数字の配列や、傘に六芒星(ダビデの星)の形を貼りつけると傘の下は5Gの影響がなくなる…っという、一見、本当かな?と信じがたい事にも多少なりとも意味があるのでしょうか?数字や形(象形)が発している波動?の世界について先生の見解をお聴きしてみたいです。

▶さっき言ったみたいに丸山先生のクスリ絵を貼り付けておくだけでも効果はある。それを体に貼ったときに全体で放つ自分のオーラの色がどう変わるか。マシン持っているけど活用できてない。

5G自体を無害化してるわけではない。5Gで受ける体の影響をバイブレーションで対応する。

 ==============

34.

以前、24GHzは水に減衰し、60~64GHzでは酸素の減衰が起こると伺いましたが、市場で電磁波対策として売られている様々なグッズ(ネックレスや電磁波カットのシート等)は5Gに対してもオールマイティな効果があるでしょうか?GHzの数字によって対策は変えるべきでしょうか?

▶だからさっき言ったように5GのHzそのものに対処するものはない。それらのグッズが体の中でどう生体反応として起こるのかを見てみないと信憑性はわからない。

 ==============

35.

家のすぐ目の前のマンションの屋上に5Gの基地局が3基設置されています。家の中への影響は、壁と窓ガラスとではどこからが一番照射があるのでしょうか?

▶壁よりもガラスの方が飛んで来やすい。ガラスが何でできているかにもよる。

 ==============

36.

化学物質が分解されるのに何百年と言うように、5Gは見えないが、最終的にはどこへ行くのですか?何かに変換されて大気中へ帰るのですか?壁にぶつかったら跳ね返ると言っていましたが、どこへいくのでしょうか?

▶物理を勉強しましょう。

 ==============

37.

5Gからカラダを守るために、ビタミンCは大切ですか。アセロラとコエンザイムQ10が入っているサプリと、お医者さんでトランサミンを処方され服用しています。TA30の蜂蜜も摂取していて、抗酸化しすぎないようにと思っています。安心で安全な効果的なビタミン摂取方法が知りたいです。

▶本当のアセロラやローズヒップのお茶を飲むのはいいと思う。そもそもサプリは信用していない。すぐ参加するのであんまり意味がないかな。5GのためにビタミンCと言う意味がわからない。

トランサミン?はとらないでねって私は散々言ってきた気がしますが。意味ない。血栓ができやすい。静脈瘤になったり血管詰まらせるとか。プラスミンと言う血管の修復をしたところで盛り上がったところをきれいにならしていくタンパク酵素の邪魔をする。

美肌に良いとか言われてるらしいけど普通は出血を止めたり抗炎症のために使ったりする。

TAは抗菌じゃない。マヌカとは全然違う。誤解が多い。抗菌作用が全ての世界になってる。

ジャラとシドルはTA40とかあるけど。色んな項目の総合点がTA。marriもTA30とかあるけど全然中の成分が違う。

ジャラは甲状腺機能落ちてる人や、アドレナルファティーグの人や慢性疲労の人が3ヶ月一気に食べてその後他の蜂蜜に変えていくのはアリだと思う。

ハニードゥーのねっとり感はマルトースのねっとり感だからまた別。

ブラックバットはフルクトース度がめちゃくちゃ高くて元気になる。ヨークガムは普通に甘くて子供にもおいしい。元気がない中年にはブラックバットがオススメ。

 ==============

38

Bluetoothイヤホンを使用しています。Bluetoothは携帯に比べれば弱い電磁波だが脳に近く耳に挿入する為危険とも言われていますが、この危険性はどの程度とお考えでしょうか?使用後にテラのイヤカフをする事などで害を相殺する事は出来るんでしょうか?

▶Bluetoothイヤホンを使用するときにこそイヤカフを使用してほしい。

ずっと有害なものに暴露していると感覚が麻痺してくる。これは人間関係も一緒。自分に害を与えてくる人とずっと一緒にいると感覚が麻痺する。でもしばらく離れてみて他のバイブレーションを持つ人たちと付き合ってその後戻ってくるとやっぱりおかしいと気づく。

体の中の仕組みも全く一緒。

 ==============

39

トランプ大統領が、5Gタワーをテスラのヒーリングタワーに変えている。周波数を440Hzから432Hzに変換し、5Gの電波を安全なものに変換していっているという情報を目にしました。先生はどう思われますか?良い周波数に変えていく技術は既に確立されている?どんな技術になるのでしょうか

▶これは波を勉強してください。そしたらある程度わかります。440から432の研究は昔からよくされてきた。調べてみて。音楽で比較されたりしてる。マイクロ波の性格をわかれば5Gそのものをヒーリングに変える事は無理。

 ==============

40

コバルト(Co-49%)鉄(Fe-49%)バナジウム(V-2%)の組み合わせによって5Gの不純物を除去していくニコラ・テスラの電磁波技術について、先生の見解をお聞きしてみたいです。この技術が本当であれば、一般庶民が5Gから守られていく見通しや希望もあるのでしょうか?

▶その周波を伝播して響き渡らせないといけない。5Gが飛んでくる力と同じ力でコンビネーションの力を飛ばさないといけない。それに誰がお金を払うのか。ボランティア精神がないとできない。

 ==============

41

先日少しお話に出てきていたメガネの素材は何がお勧めですか?電磁波、環境ホルモンなどいろんなことを考慮した上での陽子さんのお勧めを教えてください。

▶本当はプラスチックが1番安全。でも環境のことを考えると現実的じゃない。チタンはまずい。木は重すぎるのと非常に高い。プラスチックのネジのものもある。

本来は自然の中で過ごしていると1〜2年すれば視力が変わってくる。

 ==============

42

大きな商業ビルでは70GHz帯の利用実験がすでに行われているとの記事を目にしました。70GHzでは何に減衰するのでしょうか?

▶ここまでくると水と酸素はどっちもやられます。

 ==============

43

先生のサイトでもイヤカフやネックレスを販売されてますが、アクセサリーの金属で電磁波の影響は受けないのでしょうか?

▶だからステンレスなんです。私はアクセサリはステンです。1番電磁波の影響を受けにくいのがチタンです。後はシルバーもあんまり良くない。チタンは単品で良くない。

記事URLをコピーしました